2025-06-24
額縁とインテリアのお話会
額縁作家の吉田麻代さん
とのコラボレッスンです。テーマはイタリア!
麻代さんは1月から3月に額縁修行でフィレンツェへ、私は4月にミラノサローネ国際家具見本市へ行ってきました。
出会って間もなく「いつか一緒にお話会ができたらよいね」と話して数年、やっと叶いました。
午前の部はお話会。麻代さんからイタリアでの修行のこと、額縁の模様や技法などをお話いただきました。
今度美術館に行ったら額縁をこんな風に見るとよいよ、というお話まで。
私からはインテリアへのアートの取り入れ方や飾り方などのミニレッスン。
我が家のアートをご覧になっていただきながらアートと額の選び方についてお話しました。
美術館などでアートを見る機会はあっても一般の家で見る機会はまだまだ少ないと感じます。
実際に見ていただくことでご自分の家にも取り入れやすくなるかと思います。
我が家のアート、麻代さんのご主人であるフォトグラファーの吉田新さんと麻代さんの額。
実際に額縁を手にとって間近でご覧になっていただきました。
午後からはランチ会。pizzetta nelloさんにお庭に窯と一緒にお越しいただきました。
イタリアから私が持ち帰ったアンチョビやフンギ、オリーブなどの食材も使って8種類ものピザを次々と焼いてくださいました。
焼きたてのピザをほおばる幸せ!
この日のために考えてくださったメニュー。
友人たちが手伝ってくれました。感謝!
イタリアで素敵な家族に作っていただいたイタリアのソース「サルサ・ヴェルデ」を再現!
生ハム、チーズ、畑で取れた野菜も使ってのアンティパスト。
デザートは倉敷の茶間処槐さんのティラミスコーヒーゼリー。夏にぴったりのグラススイーツ。
キッチンで仕上げていただき、テーブルに運ばれるとみなさんから歓声が!
総勢19人という大人数。おしゃべりが尽きず、賑やかでイタリアのような雰囲気の一日でした。
みんなで食事をする、ということは暮らしの中でもとても大切なこと。
住まいを整える、料理をしてみんなで食べる、会話をする。
豊かな人生そのものだと思っています。
ご参加いただいたみなさま、nelloの土岐ご夫妻、茶間処槐の佐藤さん、
そしてお手伝いしてくれた大切な友人たち、準備から当日までたくさんサポートしてくれた夫(笑)、
ありがとうございました。